C.T.I.Tayamaは、テクニカルイラスト制作を専門とするフリーランス・イラストレーターです。
テクニカルイラスト制作技術を応用して、パーツリスト(パーツカタログ)・特許/意匠図面・マニュアルや技術資料のイラストなど、御社の各種説明用イラストを制作いたします。
業務請負先をお探しなら、迅速・丁寧(品質にはこだわりがあります)をモットーにした当事務所へどうぞ。
緊急の案件についてもできる限り対応させていただきますので、是非ご依頼ください。。
目次
個人情報概要
■名前:田山 達也(タヤマ タツヤ)
(かなり前の写真です)
■職業:テクニカルイラストレーター(フリーランス)
■屋号:C.T.I.Tayama(シー・ティー・アイ・タヤマ):コンピューター・テクニカル・イラストレーション・タヤマ
■登録番号:T3810338079232
■出生地:東京都三鷹市
■丑年/ふたご座/B型
連絡先
■事務所:
〒358-0021 埼玉県入間市高倉4-11-2-302
■Tel : 080-4636-6047
■お問合せフォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S72381833/
■E-mail: Ctitayama@ti-master.biz (コピーする場合最初のCは小文字にしてください)
運営サイト等
■業務サイトURL :https://job.ti-master.biz/
■個人運営URL「テクニカルイラストレーターの!!! 」:https://www.ti-master.biz/
■ブログURL:https://ameblo.jp/760free/
■YouTubeチャンネル(たっチャンネル):https://www.youtube.com/channel/UCq35AlQJz6v723W4OFRk6Ng
■著書:https://ti-master.biz/tokkyo/index.html
学歴&経歴
1961年5月 | 東京都三鷹市にて誕生。幼稚園の時期に親が立川市に戸建て購入。立川市へ引っ越し。 |
1968年3月 | 立川市のみたから幼稚園 卒園 |
1968年4月 | 立川市立けやき台小学校 入学 |
1971年4月 | 立川市立若葉小学校が新設され転校 |
1974年3月 | 立川市立若葉小学校 卒業 |
1977年3月 | 立川市立立川第4中学校 卒業 ※中学校の時は卓球部でした...弱かったなあ。 |
1980年3月 | 日本大学付属鶴ヶ丘高等学校 卒業 ※高校の頃は、バンド組んで音楽やっていました。(基本エレキベース) |
1986年3月 | 日本大学理工学部機械工学科 卒業 ※バイクに乗ってました。 ※授業に出ずに喫茶店で物理の問題ばかり解いていました...なので、単位が足りず大学は6年通いました...。 |
1986年4月 | 株式会社東海クリエイト(現、㈱クレオ)入社 |
1991年4月 | 同社、SI事業部第4システム部チーフ(係長)拝任 |
【参加プロジェクト】 ・小西六(現・コニカミノルタ)生産管理システム(富士通S-3500/COBOL) ・NTT顧客管理システム(LINKS)(富士通UB-1000/COBOL) ・法務省 商業・不動産登記情報システム(富士通M-380&M-780/COBOL&YPS) ・JTB販売・新宿泊システム(富士通M-780/YPS) | |
1993年12月 | 一身上の都合(まあ、忙しくて帰れないとか...何だかんだ色々ありました)により同社を退社 |
1994年6月 | テクニカルイラストレーター(C.T.I.Tayama)として活動開始 |
2007年4月 | 個人事業者と並行して、派遣社員としてメーカーK株式会社(東証一部上場)にてパーツカタログ制作に従事 |
2010年5月 | メーカーK株式会社と派遣契約解除 ※一生個人事業者でいたいという立場が、会社員と同様の勤務状況のためにお客様が離れだして危機感が生まれたため。 |
2010年6月 | 個人事業者と並行して... ●メーカーLに週2回程通いにてパーツカタログ制作に従事 ※紙のパーツリストではなく、WEBにて閲覧できるパーツカタログを制作 ●S特許事務所に週2回程度通いで図面作成に従事 ※繁忙期には週5日?みたいのも...。 |
2010年12月 | メーカーLに週2回程通いを終了(現在もメーカーLとは協力関係) |
2018年3月 | S特許事務所への通いを終了(現在もS特許事務所とは協力関係) |
現在に至る |
営業品目
- パーツリスト・パーツカタログ制作 (参考価格:部品点数×¥1,000/ボルト・ナット等は別途)
- 貴社製品のパーツリスト/パーツカタログを、3DCAD/2DCAD/紙図面/実機などから制作致します。 ⇒詳細
以下のサンプルは、クリックするとPDFファイルで拡大表示されます。
※ご注意
以下のサンプルはかなり昔に市販の図面を参考にしたり、実機分解を行って描いたものです。
2次利用はご容赦ください。
~サンプル~
- 特許図面/意匠図面制作 (参考価格:特許図面1図¥800~)
- お客様が目をみはる、そんな「インパクトのある」、かつ「判りやすい」特許図面を制作いたします。 ⇒詳細
以下のサンプルは、クリックするとPDFファイルで拡大表示されます。
※ご注意
以下のサンプルはかなり昔に私が描いた図面で、既に公開済みですので掲載いたしております。但し2次利用はご容赦ください。
すべての図は別々の多数の案件から1図づつ寄せ集めたもので、特許事務所もクライアントも別の物です。
なるべくメーカーさんがすぐに特定できない図にしております。
~サンプル~
- 各種説明書用イラスト制作 (参考価格:写真トレース1図¥3,500~)
- 取扱説明書などに使用される、説明用のイラストを制作致します。写真をトレースする(外形を線でなぞる)事によってイラスト化致します。
取材にお伺いする事も可能です。(別途取材費がかかります)
パーツリスト(パーツカタログ)を再利用して説明図化する事も可能です。 ⇒詳細
以下のサンプルは、クリックすると拡大表示されます。
~サンプル~
- テクニカルイラストのAdobe Illustrator出張講習
- テクニカルイラストのAdobe Illustrator出張講習に対応させて頂いております。
内容等に関しましては調整が可能ですので、まずはお問合せ下さい。
以下は、日本ビジュアルコミュニケーション協会主催のセミナーで講師を担当した時の抜粋写真です。
小さいですが赤矢印が私です。
- テクニカルイラストのAdobe Illustratorオンライン講習 (参考価格:参加人数不問、¥80,000~)
- 上記、出張講習の内容とほぼ同じ内容をオンラインにてご指導させていただく他、オンライであるがこそ、それぞれの企業様独自の求めているオンラインセミナーも開催可能です。
テクニカルイラストレーターとして28年目、Illustrator使用歴は22年程(2022.4時点)になる現役テクニカルイラストレーターが対応させていただきます。
個別のオンラインセミナーでは、もちろん個別の質問対応や、よりわかりやすい操作方法をご説明いたします。
どの様な感じのセミナーになるの?とお考えならとりあえずYoutube動画をご覧ください。
■Youtube動画(音声出ますのでご注意):その1
■Youtube動画(音声出ますのでご注意):その2
Youtube動画はあくまでも当方が一般向けに自由に配信しているだけなので、完全一方通行。
オンラインセミナーであれば、その都度質問もOKですのでその場で疑問解決も。
※2021年9月と2022年3月の2回、東証一部上場の自動車会社S株式会社のマニュアル部門の社員様向けのテクニカルイラストレーション・オンラインセミナーを担当させていただきました。
- 3Dモデル形状制作
- Fusion360にて3Dモデリングをお手伝いいたします。
~サンプル~
- ホームページ制作
- お店や会社の、とりあえず安価なホームページをとお考えなら ご相談ください。
いわゆるホームページ制作の専門家ではありませんが、ホームページ制作を長年やっております。
10年程前は結構ご依頼もあったんですが、各社色々ありご依頼いただいていた企業様が撤退・合併・休業云々...なかなか店舗・企業様が生き残るのは、なかなか難しいのでしょうか。
また、現在お取引が続いている企業様でも、スマホ時代はどのキャリアでも見れるように変えなくては...と説明しても伝わらない...。
- 取扱説明書制作
- 簡易の取扱説明書や組立手順書など、1枚物~20ページ程度の説明書を制作いたします。
ライティング~イラスト作成まで対応が可能です。
マニュアル制作会社に頼むほどではないとお考えならご連絡ください。
必要なイラストは全て自前で描けますし、テキストも大学時代も理工系ですので対応可能です。
下の程度の厚みの取扱説明書は数回制作経験があります。
業務実績
- 半導体関連装置【取扱説明書イラスト】
- ベーカリー関連機器 【取扱説明書イラスト/保守用分解図/受発注用分解図】
- 業務用食品裁断機・ジューサー 【取扱説明書用イラスト/分解図】
- ラケット組立用器具/自転車ペダル/光学機器/特殊冶具/研究用ロボット 【取扱説明書用イラスト】
- 包装用機器 【分解図】
- 薬品投与用機器 【分解図/外観イラスト】
- 重機用アタッチメント 【分解図/カタログ用イラスト/取扱説明書用イラスト/取扱説明書一式】
- 立体駐車場関連機器 【構造説明用イラスト/組立イラスト】
- 駐輪用器具 【組立イラスト】
- 家畜飼育用器具 【説明用立体図】
- 建設用シェルタ/プレハブ 【組立手順書】
- 道路工事用機器 【分解図】
- 業務用プリンター 【分解図/取扱説明書用イラスト】
- 大型複写機 【分解図】
- インクジェットプリンター/カッティングマシン/ラベルプリンター 【取扱説明書用イラスト/分解図】
- 体重計・体脂肪計・電磁治療機器・介護用器具・血圧計 【分解図/取扱説明書用イラスト】
- 水位計測機器・水質管理用モニター・バルブ関連・水ろ過装置 【分解図/取扱説明書用イラスト】
- 電車関連装置 【分解図/取扱説明書用イラスト】
- 自動車オーナーズマニュアル用イラスト
- 機械図面・電気図面・特殊地図等トレース
- 特許図面・意匠図面
- ホームページ制作【ファッション系企業/アウトソーシング系企業/水処理関係企業等】
- その他多数
免許・資格等
1981年5月 | 普通自動車 第一種免許取得 ■現在、マツダデミオ1500ccディーゼル所有 ※これ以上の大きさはマンションの駐車場に入りません。 写真 |
1981年11月 | 自動二輪(中型)免許取得 ■大学時代にはヤマハRZ250を乗り回していました。 写真1 写真2 ■東北の水上付近でライトバンに80Kmで突っ込んで、バイクは上下反転で立っていた。自分は5m程度吹っ飛んで、鼻血は出たが奇跡的にどこも折れていなかった。 |
1995年3月 | テクニカルイラストレーション2級技能士(手書き)合格 ■実技も学科も一発合格 |
2012年3月 | テクニカルイラストレーション1級CAD技能士合格 ■実技は一発合格、学科は2回かかりました。 |
以上。